2023年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 fukuokalaw 法律用語 瑕疵 「瑕疵(かし)」とは、傷や欠点のことです。 法律用語として、難しく説明すると「本来有しているべき性能、機能などを備えていないこと」です。 例えば、買った家が雨漏りする場合、この家には「瑕疵」があるということになります。 […]
2023年3月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月15日 fukuokalaw 法律用語 公示送達 「公示送達(こうじそうたつ)」とは、相手方当事者が所在不明の場合に、訴状などを送達するための制度です。 (民事訴訟法110条以下) 訴状や判決は、相手方当事者(被告等)に送達されないとその後の手続が進められないので、相手 […]
2023年2月9日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 fukuokalaw 法律用語 和解 「和解(和解)」とは、裁判上または裁判外において、争いをしている当事者が互いに譲歩しあって解決することです。 (「裁判上」とは裁判の手続の中で、「裁判外」とは裁判の手続の外で(裁判を起こす前、または裁判を起こした後であっ […]
2023年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 fukuokalaw 法律用語 所有権 「所有権(しょゆうけん)」とは、物を直接・排他的に支配する権利のことです。 民法では、「所有者は、法令の制限内において、自由にその所有物の使用、収益及び処分をする権利を有する」とされており(民法206条)、所有者の有する […]
2023年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 fukuokalaw 法律用語 占有権 「占有権(せんゆうけん)」とは、物を実際に支配していることによる権利です。 「所有権」と違って、少し分かりにくい権利といえます。 本当の持ち主ではないけれど、「物」を支配しているということがあります。 例えば、アパートの […]
2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 fukuokalaw 法律用語 時効の援用 「時効の援用」とは、時効により利益を受ける者が時効の効果を主張することです。 「時効は、当事者が援用しなければ、裁判所がこれによって裁判をすることができない。」と法律で定められています(民法145条)。 時効が成立する要 […]
2023年1月11日 / 最終更新日時 : 2023年8月21日 fukuokalaw 法律用語 弁論準備手続 「弁論準備手続(べんろんじゅんびてつづき)」とは、口頭弁論以外で、争点や証拠の整理のために設けられる準備手続のひとつです。 (法曹関係者は、省略して「弁準(べんじゅん)」と呼びます。) 弁論準備手続は、口頭弁論と異なり、 […]
2023年1月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月4日 fukuokalaw 法律用語 口頭弁論 民事裁判では、公開の場(法廷)で、当事者がお互いの主張を述べ合い、それを聞いて裁判所は判決をします。 この公開の法廷で互いの主張を行う行為を「口頭弁論(こうとうべんろん)」といいます。 そして、口頭弁論が行われる期日のこ […]
2022年12月28日 / 最終更新日時 : 2022年12月28日 fukuokalaw 法律用語 陳述 法律用語としての「陳述(ちんじゅつ)」とは、裁判の当事者や代理人などが、事件について口頭または書面で意見や主張を述べることです。 例えば、民事裁判は、裁判所へ訴状を提出することによって提起しますが、その訴状の内容は、最初 […]
2022年12月27日 / 最終更新日時 : 2023年9月4日 fukuokalaw 法律用語 擬制陳述 民事訴訟において、第1回口頭弁論期日は被告の都合を考慮せずに指定されてしまうため、被告は第1回期日に出頭できないことがあります。 このような場合、被告が欠席したままで第1回期日を開き、答弁書を陳述した扱いにする(陳述した […]